
Art Ensemble#24 帯広美術館コンサート
Art Ensemble#25 近代美術館コンサート
Art Ensemble#26 近代美術館コンサート
(公財)道銀文化財団は、北海道の芸術文化の振興と豊かで潤いのある道民生活の実現に寄与することを目的として、北海道を拠点に活動する芸術家や芸術文化団体を対象に、その優れた芸術創作活動を支援しております。
「Art Ensemble」コンサートは、北海道を活動の拠点に将来を嘱望される若手演奏家を対象に、美術館という芸術の香り豊かな空間で、音楽という異なる芸術(アート)との調和(アンサンブル)を創造し、発表する機会を提供するとともに、今後の芸術創作活動のステップアップにもつなげていただきたいと願うものです。
2025年度は北海道立近代美術館と北海道立帯広美術館で開催いたします。
出演グループを合計3組募集いたします。多くの皆さまのご応募をお待ちしております。
≪対象となる演奏家 ≫
次のいずれの条件も満たすグループ
① 近年、大学の音楽学部等を卒業、または同等の実力と認められる北海道在住の若手演奏家。
② 1グループ2名~4名とする。クラシック音楽演奏家に限る。学生不可。
③ これまでに北海道において意欲的かつ優れた芸術創作活動の実績があり、今後もその活動の継続が十分に見込まれること。
④帯広美術館のみ、出演者のうち1名以上は十勝管内の出身もしくは在住であること。
≪開催日と会場 ≫
#24 帯広美術館コンサート
2025年11月3日(月・祝)
11:00~11:40と14:00~14:40(同じ内容の公演を2回行います。)
北海道立帯広美術館 ロビー
帯広市緑ヶ丘2 緑ヶ丘公園内
#25 近代美術館コンサート
2026年1月10日(土)
#26 近代美術館コンサート
2026年1月17日(土)
-#25・26共通-
18:30~19:10
北海道立近代美術館 1Fホール
札幌市中央区1条西17丁目
≪出演料 ≫
出演料として1グループにつき50,000円を財団がお支払いします。
帯広美術館は1日2公演ありますが出演料は1グループにつき50,000円です。
≪募集期間≫
2025年5月1日(木)~31日(土) 当日消印有効
★楽器・選考・応募方法等詳細は下記より「募集要項」をダウンロードしてご覧ください。
2021.8.14 帯広美術館コンサート
2025.3.1 近代美術館コンサート
しりべしミュージアムロード・コンサート2026
ニセコから倶知安、共和、岩内にいたる、後志地方の豊かで美しい自然の中にたたずむ5つの美術館・文学館を結ぶ道は「しりべしミュージアムロード」と呼ばれています。この5館が集まり、毎年夏から秋にかけて一つのテーマをもとに美術展「しりべしミュージアムロード共同展」を開催し、会期中の音楽イベントとして、2日間かけて5館を巡るコンサートツアーを実施しています。
このコンサートでは、個性豊かな芸術の香りあふれる空間で、地元の方々や後志管内を訪問中の国内外の皆さまに、北海道ゆかりの演奏家たちが創造する美しい音楽をお楽しみいただきます。2017年の開始以来これまで多くのお客様と感動を共にしてまいりました。また、演奏家の皆様には、雄大な自然の中にたたずむ美術館・文学館をステージに演奏を披露いただくことで、今後の芸術創作活動のさらなる飛躍につなげていただきたいと願っております。
つきましては、来年、2026年の出演グループを1組募集いたします。多くの皆さまのご応募をお待ちしております。
≪ 対象となる演奏家 ≫
次のいずれの条件も満たすグループ
① 大学の音楽学部等を卒業、または同等の実力と認められる北海道在住の演奏家。
② 1グループ2名~4名とする。クラシック音楽演奏家に限る。学生不可。
③ ピアノ、電子楽器、音響機器を使用しないこと。
④ これまでに北海道において意欲的かつ優れた芸術創作活動の実績があり、今後もその活動の継続が十分に見込まれること。
⑤ 出演者が自ら移動手段を確保し、2日間で5館全てを回ること。
≪ 開催日と会場≫
移動しながら、1泊2日で5館を巡ります。
各館1ステージ40分間(休憩なし)
プログラムは2パターン準備いただきます。
2026年7月25日(土)
午前 小川原脩記念美術館(倶知安町)
午後 有島記念館(ニセコ町)
夜間 木田金次郎美術館(岩内町)
♨ 宿泊予定「いわない高原ホテル」
2026年7月26日(日)
午前 (一財)荒井記念美術館(岩内町)
午後 西村計雄記念美術館(共和町)
≪出演料 ≫
5ステージ/1グループにつき160,000円
≪募集期間≫
2025年5月1日(木)~31日(土) 当日消印有効
楽器・選考・応募方法等詳細は下記より「募集要項」をダウンロードしてご覧ください。
2024.7.27/小川原脩記念美術館
2025.7.2 木田金次郎美術館
終了しました。ありがとうございました。
抽選を行い、2/12(水)に当選者宛てに招待券(ハガキ)を発送しました。
「Art Ensemble」は美術館という芸術の香り豊かな空間で、若手演奏家たちが出演するコンサートシリーズです。
3月は北海道立近代美術館を会場に、展覧会鑑賞付きコンサートを2回開催します。ハガキ抽選で各日100名様をご招待!
道銀文化財団Art Ensemble #23
北海道立近代美術館コンサート
春の彩り
クラリネット・ファゴット・ピアノの音色にのせて
日時
2025年3月8日(土) 18:30~19:10
会場
北海道立近代美術館 1階ホール(ロビー)
札幌市中央区北1条西17丁目 Tel 011-644-6881
出演
朝倉 愛(あさくら あい/クラリネット)
清水 彩会(しみず さえ/ファゴット)
永井 花帆(ながい かほ/ピアノ)
⁂♫~プログラム~♫⁂
ピアソラ : ブエノスアイレスの春
グリンカ : 悲愴三重奏曲
ベートーベン : ピアノ三重奏曲第4番 変ロ長調 作品11『街の歌』より2.3楽章 他
ハガキ抽選で100名様ご招待・全席指定
特別展「星の瞬間」鑑賞付き
申込方法(ハガキによる抽選)
・1枚のハガキで2名様までお申込みいただけます。
・ハガキに①~⑤を明記の上、財団宛お申し込みください。
① 春の彩り
↑必ずご記入下さい。
3/1コンサートとお間違いなく!
② 氏名(ふりがな)
③ 郵便番号・住所
④ 電話番号
⑤ 参加希望人数と2名の場合は同伴者の氏名(ふりがな)
【宛先】 〒060-0061
札幌市中央区南1条西4丁目16-2 道銀ビル別館8F
(公財) 道銀文化財団
【締切り】2025年2月5日(水)当日消印有効
・当選発表「招待券」の発送をもってかえさせていただきます。2/14発送予定。
・終演時刻は予定です。楽しすぎて♬つい延長してしまうことがあります。
・全席指定(席を選ぶことはできません)
・諸事情により、日程変更または中止になる場合があります。
・お預かりした個人情報は本事業の運営にのみ使用いたします。
・落選された方には通知は行いません。ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当日のスケジュール
17:00 美術館閉館
事前に入館されている場合は館内でお待ち下さい。
17:00 コンサート招待者受付開始
通常の入口より入場できます。
17:10 自由鑑賞開始/展示室A・B
18:20 鑑賞終了・着席/ホール
美術展トーク
18:30 コンサート開演
19:10 終演(予定)
お問合せ
道銀文化財団事務局 011-233-1029
今年も北海道立近代美術館様に会場をご提供いただき、3月に2回開催いたします!
当日は一般公開の美術館閉館後ナイトミュージアムタイムにまずはゆっくりと美術展をご鑑賞いただき、その後お待ちかねのコンサート開演♪~と続く“スペシャルメニュー!!”となっております。
まさに「美術」×「音楽」のアートアンサンブルを思う存分お楽しみください。
朝倉愛さん(クラリネット)
清水彩会さん(ファゴット)
永井花帆さん(ピアノ)
終了しました。ありがとうございました。
抽選を行い、2/12(水)に当選者宛てに招待券(ハガキ)を発送しました。
「Art Ensemble」は美術館という芸術の香り豊かな空間で、若手演奏家たちが出演するコンサートシリーズです。
3月は北海道立近代美術館を会場に、展覧会鑑賞付きコンサートを2回開催します。ハガキ抽選で各日100名様をご招待!
道銀文化財団Art Ensemble #22
北海道立近代美術館コンサート
音降りそそぐ夜に
~3種のオーボエとマリンバで~
日時
2025年3月1日(土) 18:30~19:10
会場
北海道立近代美術館 1階ホール(ロビー)
札幌市中央区北1条西17丁目 Tel 011-644-6881
出演
太田 駿祐(おおた しゅんすけ/オーボエ)
橋本 涼平(はしもと りょうへい/マリンバ)
⁂♫~プログラム~♫⁂
サティ : ジムノペディ 第1番
ピアソラ : アヴェ・マリア
都丸智栄 : 古い月 他
ハガキ抽選で100名様ご招待・全席指定
特別展「星の瞬間」鑑賞付き
申込方法(ハガキによる抽選)
・1枚のハガキで2名様までお申込みいただけます。
・ハガキに①~⑤を明記の上、財団宛お申し込みください。
① オーボエとマリンバ
↑必ずご記入下さい。
3/8コンサートとお間違いなく!
② 氏名(ふりがな)
③ 郵便番号・住所
④ 電話番号
⑤ 参加希望人数と2名の場合は同伴者の氏名(ふりがな)
【宛先】 〒060-0061
札幌市中央区南1条西4丁目16-2 道銀ビル別館8F
(公財) 道銀文化財団
【締切り】2025年2月5日(水)当日消印有効
・当選発表「招待券」の発送をもってかえさせていただきます。2/14発送予定。
・終演時刻は予定です。楽しすぎて♬つい延長してしまうことがあります。
・全席指定(席を選ぶことはできません)
・諸事情により、日程変更または中止になる場合があります。
・お預かりした個人情報は本事業の運営にのみ使用いたします。
・落選された方には通知は行いません。ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当日のスケジュール
17:00 美術館閉館
事前に入館されている場合は館内でお待ち下さい。
17:00 コンサート招待者受付開始
通常の入口より入場できます。
17:10 自由鑑賞開始/展示室A・B
18:20 鑑賞終了・着席/ホール
美術展トーク
18:30 コンサート開演
19:10 終演(予定)
お問合せ
道銀文化財団事務局 011-233-1029
今年も北海道立近代美術館様に会場をご提供いただき、3月に2回開催いたします!
当日は一般公開の美術館閉館後ナイトミュージアムタイムにまずはゆっくりと美術展をご鑑賞いただき、その後お待ちかねのコンサート開演♪~と続く“スペシャルメニュー!!”となっております。
まさに「美術」×「音楽」のアートアンサンブルを思う存分お楽しみください。
太田駿祐さん(オーボエ)
橋本涼平さん(マリンバ) ©Hiroharu TAKEDA
終了しました。ありがとうございました。
【昼公演】【夕公演】いずれも前売りは完売しました。
当日券は会場にて【昼公演】は12:30より、【夕公演】は15:30より若干枚数販売します。
2025年、北海道銀行本店ロビーコンサートシリーズ「道銀文化財団 ARTIST BANK」がワンランクアップしてリニューアル。世界屈指の音楽ホールKitaraで味わう上質なクラシックコンサートになりました。歴代の道銀芸術文化奨励賞音楽部門受賞者プロデュースによる、北海道ゆかりの音楽家たちとの夢のステージ。
子どもから大人まで世代を超えて、一緒に、気軽に楽しめるプログラムと演出でみなさまのご来場を心よりお待ちしております。
道銀文化財団 ARTIST BANK 2025 Kitaraシリーズ
2025年2月2日(日)Kitara小ホール
昼公演 13:00開演 冬のファンタジア 前売り完売
夕公演 16:00開演 冬の華やぎ 前売り完売
全席自由 各1,000円 当日券若干枚数販売予定
【昼公演】冬のファンタジア
~歌とピアノであそぶ 音楽のひろば~
12:30開場/ 13:00開演 /14:00終演予定/休憩あり
全席自由 1,000円 3歳以上入場可(有料)
前売りは完売しました。
当日券は会場にて12:30より若干枚数販売します。
倉岡陽都美 ソプラノ
荏原 孝弥 テノール
鎌倉 亮太 ピアノ
合唱「冬のファンタジア女声アンサンブル」
櫻井彩乃、本間南海、田口未華、上田桃花、芦野結菜、濱田一菜
子どもも大人も一緒に楽しめるコンサート
クラシック、オペラ、ミュージカル、ディズニー、ジブリなど、たくさんの名曲を、歌・合唱・ピアノで演奏します。
Kitara小ホールを夢いっぱいの楽しい音楽の広場に!
~Program~
メンケン/『美女と野獣』より“美女と野獣”
ヴェルディ/歌劇『リゴレット』より‟女心の歌”
モーツァルト/ピアノソナタ第11番 第3楽章「トルコ行進曲」他
【夕公演】冬の華やぎ
~歌とピアノで紡ぐ音の世界~
15:30開場/ 16:00開演 /17:30終演予定/休憩あり
全席自由 1,000円 未就学児入場不可
前売りは完売しました。
当日券は会場にて15:30より若干枚数販売します。
倉岡陽都美 ソプラノ
荏原 孝弥 テノール
鎌倉 亮太 ピアノ
大人のための極上のクラシックコンサート
草木が深い眠りにつく冬…、
だからこそ、人の心には美しい花や夢への想いがふくらむ。
その心の華やぎを、声楽とピアノの響きにのせてお贈りする麗しき音の世界。
~Program~
ガスタルドン/“禁じられた音楽”
ショパン/幻想ポロネーズ 変イ長調 作品61
プッチーニ/歌劇『ラ・ボエーム』第1幕 他
前売は完売しました
*昼公演は3歳以上入場可(有料)
*夕公演は未就学児入場不可
■Kitaraチケットセンター/011-520-1234
昼公演 https://www.kitara-sapporo.or.jp/event/event_detail.php?num=6273
夕公演 https://www.kitara-sapporo.or.jp/event/event_detail.php?num=6274
■道新プレイガイド/doshin-playguide.jp 0570-00-3871
両公演共通 https://doshin-playguide.jp/products/detail.php?product_id=4709
■市民交流プラザチケットセンター/北1西1 札幌市民交流プラザ2F
■セイコーマート/店内マルチコピー機、セコマコードD25020204
■平和ステージオフィスチケットセンター/011-665-0675
両公演共通 https://heiwa-stage.jimdoweb.com/ticket-center/
後援
北海道銀行・北陸銀行・札幌市・札幌市教育員会・北海道新聞社
主催・お問合せ
公益財団法人 道銀文化財団
011-233-1029(平日9:00-17:00)
✉dogin-bunka@hokkaidobank.co.jp(財団事務局)
倉岡陽都美さん(ソプラノ)
荏原孝弥さん(テノール)
鎌倉亮太さん(ピアノ) ©島名毅
終了しました。ありがとうございました。
美術館を会場に北海道ゆかりのフレッシュな演奏家が出演する人気のコンサートシリーズ。
♯21は道立函館美術館で声楽とピアノのコンサートを開催します。
道銀文化財団Art Ensemble #21
北海道立函館美術館コンサート
CALDO SANGUE 〜心に熱き歌を〜
日時
2024年11月2日(土) 14:00~14:40
会場
北海道立函館美術館 ホール
函館市五稜郭町37-6/0138-56-6311
出演
髙橋 摩椰(たかはし まや/ソプラノ)
阿部 蒼平(あべ そうへい/テノール)
男山 俊太郎(おとこやま しゅんたろう/テノール)
鈴木 詩音(すずき しおん/ピアノ)
料金等
入場無料・要整理券・特別展鑑賞券(当日限定)付き
当日9:30より会場ホールにて先着80人に整理券(座席指定)を配布します。
立ち見でもご鑑賞いただけますが特別展の鑑賞券はありません。
コンサートに関するお問合せ全般
道銀文化財団事務局 011-233-1029
⁂♫~プログラム~♫⁂
歌劇 「夕鶴」より“与ひょう、あたしの大事な与ひょう"團伊玖磨 作曲
歌劇 「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ"G.プッチーニ 作曲
歌劇 「椿姫」より“乾杯の歌"G.ヴェルディ 作曲 他
「Art Ensemble 」シリーズは、美術館という芸術の香り豊かな空間で、若手演奏家たちが音楽という異なる芸術(アート)との調和(アンサンブル)を創造し、発表する機会を提供するとともに、今後の芸術創作活動のステップアップにもつなげていただきたいと願い開催するコンサートです。
#21は北海道立函館美術館様に会場ご提供いただき開催いたします。!
地元の皆様に愛され続ける函館美術館で函館在住の演奏家を含むフレッシュな演奏家たちが創造する音楽をお楽しみいただき、北海道の音楽界の未来を担う若手音楽家たちの活躍に、みなさまからのあたたかいご声援をいただければ幸いです。
コンサートの整理券には特別展鑑賞券(当日限定ご招待)もついています。コンサートとあわせて美術展もぜひこの機会にご鑑賞ください。
まさに「美術」×「音楽」のアートアンサンブルです♪
髙橋 摩椰さん(ソプラノ)
阿部 蒼平さん(テノール)
男山 俊太郎さん(テノール)
鈴木 詩音さん(ピアノ)
終了しました。ありがとうございました。
後志管内の4町に点在する5つの美術館・文学館を結ぶ「しりべしミュージアムロード」。
夏に開催する「しりべしミュージアムロード共同展」では、今年も音楽イベントとして2日間かけて5館を巡るコンサートツアーを実施します。
しりべしミュージアムロード・コンサート2024
ふえふきふたりの
楽譜ものがたり
スケジュール
2024年7月27日(土)
11:00~11:40 小川原脩記念美術館 【A】
15:00~15:40 有島記念館 【B】
19:00~19:40 木田金次郎美術館 【A】
2024年7月28日(日)
11:00~11:40 (一財)荒井記念美術館 【B】
15:00~15:40 西村計雄記念美術館 【A】
出 演
ふえふきふたり
八條美奈子、立花雅和(フルート)
プログラム【A】
ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ: フルート二重奏曲 第1番 ホ短調
モーツァルト伝: 鏡
多久潤一朗編:茶摘み
ロッシーニ/ドップラー:フルート二重奏のための「セビリアの理髪師」他
プログラム【B】
ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ : フルート二重奏曲 第2番 変ホ長調
モーツァルト: 「魔笛」より「私は鳥刺し」「恋人か女房が欲しい」
多久潤一朗 : カメレオンプリズム
八條美奈子編:北海道メドレー 他
小川原脩記念美術館 プログラム【A】
倶知安町北6条東7丁目1/0136-21-4141
予約不要/当日先着70席/立ち見OK
有島記念館 プログラム【B】
ニセコ町字有島57/0136-44-3245
要予約・7/2(火)より電話受付/先着30席
木田金次郎美術館 プログラム【A】
岩内町万代51-3/0135-63-2221
予約不要/当日先着40席
(一財)荒井記念美術館 プログラム【B】
岩内町野束505/0135-63-1111
予約不要/当日先着200席
西村計雄記念美術館 プログラム【A】
共和町南幌似143-2/0135-71-2525
予約不要/当日先着40席/立ち見OK
ご注意
有島記念館のみ事前に電話予約が必要です。
その他4館は予約不要、当日会場に直接お越しください。
コンサートは全館入場無料です。
展覧会鑑賞は、別途観覧料が必要です。展示の内容は「しりべしミュージアムロード共同展(美術展)」チラシまたは各館のホームページをご覧ください。
日程等が変更となる場合がございます。ご来場の際は、ホームページをご確認下さい。
コンサートに関するお問合せ
コンサート実行委員会事務局
011-233-1029(道銀文化財団 事務局)
後志管内の4町に点在する5つの美術館・文学館を結ぶ「しりべしミュージアムロード」。
毎夏、5館が一つのテーマをもとに「しりべしミュージアムロード共同展」を開催しています。2017年より音楽イベントとして2日間かけて5館を巡るコンサートツアーを実施。コロナ禍による延期を経て2023年再スタートし、今年は5回目の開催です!
地元の方々はもとより後志管内を訪問中の国内外の皆様には、個性豊かな芸術の香りあふれる空間で、北海道ゆかりの演奏家たちが創造する美しい音楽をお楽しみいただきます。また、公募で選考された北海道の演奏家の皆様には、雄大な自然の中にたたずむ美術館・文学館をステージに演奏を披露いただき、今後の芸術創作活動のさらなる飛躍にもつなげていただきたいと願っております。
緑豊かなしりべしの大自然のもと、各館選りすぐりの美術作品とともに美しい音楽で皆様をおもてなしいたします。
しりべしミュージアムロード・コンサート実行委員会
小川原脩記念美術館・有島記念館
木田金次郎美術館・(一財)荒井記念美術館
西村計雄記念美術館・(公財)道銀文化財団
八條美奈子さん(フルート)
立花雅和さん(フルート)
ふえふきふたり
北海道銀行本店ロビーコンサート
クラリネットとピアノ
~ブラームスへのオマージュ~
2024年3月15日(金)
北海道銀行本店営業部1Fロビー
河野 泰幸 こうの やすゆき/クラリネット
岡本 孝慈 おかもと こうじ/ピアノ
~プログラム~
レーガー/クラリネット・ソナタ 第 3 番 変ロ長調 より 第 1 楽章
エリザベート/ ロマンス
ブラームス /クラリネット・ソナタ ヘ短調 他
北海道銀行本店ロビーコンサート
花鳥風月~人の心、自然の心~
2024年3月14日(木)
北海道銀行本店営業部1Fロビー
三輪 主恭 みわ かずやす/バリトン
三輪 栞 みわ しおり/ピアノ
~プログラム~
R.シューマン/“ミルテの花”より『献呈』
C.ドビュッシー/月の光
新井 満/千の風になって 他
北海道立近代美術館コンサート
夜空に響くピアノデュオ
~きらめく音の贈りもの~
2024年3月8日(金)
北海道立近代美術館 1階ホール(ロビー)
Piano Duo Lilas ピアノデュオ リラ
川辺 美穂 かわべ みほ/ピアノ
杉原 彩香 すぎはら あやか/ピアノ
~プログラム~
組曲「仮面舞踏会」より「ワルツ」/ハチャトゥリアン
百花繚乱/枝野奈津子
ラプソディ・イン・ブルー/ガーシュウィン 他
北海道立近代美術館コンサート
歌で紡ぐ うららかな物語
2024年3月2日(土)
北海道立近代美術館 1階ホール(ロビー)
櫻井 彩乃 さくらい あやの/ソプラノ
大野 祐司 おおの ゆうじ/バリトン
山田 結花 やまだ ゆうか/ピアノ
~プログラム~
すてきな春に/小林秀雄
歌劇『ファウスト』より宝石の歌/グノー
歌劇『愛の妙薬』より抜粋/ドニゼッティ 他
北海道銀行本店ロビーコンサート
4手で織りなすピアノの響き
2023年12月6日(水)
北海道銀行本店営業部1Fロビー
鈴木 飛鳥 すずき あすか/ピアノ
坂田 朋優 さかた ともまさ/ピアノ
~プログラム~
バッハ /主よ、人の望みの喜びよ(ヘス編)
モーツァルト /アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章(シンガー編)
チャイコフスキー /《白鳥の湖》組曲 作品20aより(ランゲル編) 他
北海道銀行本店ロビーコンサート
笑う門には福が来る⁉
2023年12月5日(火)
北海道銀行本店営業部1Fロビー
大久保 光哉 おおくぼ みつや/バリトン
大久保 咲恵子 おおくぼ さえこ/ピアノ
~プログラム~
猫を買った 作詩 英語の民謡 / 作曲 コープランド
サッちゃんの家 作詩 畑中良輔 / 作曲 大中恩
オペラ「ドン・ジョヴァンニ」より“カタログの歌” 作曲 モーツァルト 他
北海道立釧路芸術館 開館25周年記念コンサート
シューマンたちが夢見たおとぎ話
2023年11月4日(土)
北海道立釧路芸術館 アートホール
Trio Orchidea トリオ・オルチデーア
柴 恵 しば めぐみ/ヴィオラ
武田 匡広 たけだ まさひろ/クラリネット
立岡 洵 たておか じゅん/ピアノ
~プログラム~
c.シューマン 3つのロマンス作品22
J.ブラームス ハンガリー舞曲第5番
R.シューマン クラリネットとヴィオラとピアノのための「おとぎ話 」作品132 他
北海道銀行本店ロビーコンサート
文屋治実チェロコンサート 大地の響き
2023年10月11日(水)
北海道銀行本店営業部1Fロビー
文屋 治実 ぶんや はるみつ/チェロ
新堀 聡子 しんぼり さとこ/ピアノ伴奏
~プログラム~
ショパン 夜想曲 第19番 ホ短調 作品72-1
J・シュトラウス二世 ロマンス 第2番 作品255
ピアソラ ブエノスアイレスの冬 他
フルート四重奏による魅惑のサウンド
“色彩と調和”
2023年7月22日(土)
小川原脩記念美術館 【A】
有島記念館 【B】
木田金次郎美術館 【A】
2023年7月23日(日)
(一財)荒井記念美術館 【B】
西村計雄記念美術館 【A】
HIKAY Quartet ヒカイカルテット
按田 佳央理 あんた かおり/フルート
林 ひかる はやし ひかる/ヴァイオリン
今井 佑佳 いまい ゆうか/ヴィオラ
山田 慶一 やまだ けいいち/チェロ
~プログラム【A】~暁の空~
モーツァルト/フルート四重奏曲 ニ長調
ボルヌ/カルメン幻想曲
マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲 他
プログラム【B】~黄昏の平野~
モーツァルト/フルート四重奏曲 イ長調
ドップラー/ハンガリー田園幻想曲
北海道民謡/ソーラン節 他
小川原脩記念美術館
小川原脩記念美術館
有島記念館
有島記念館
木田金次郎美術館
木田金次郎美術館
一般財団法人荒井記念美術館
一般財団法人荒井記念美術館
西村計雄記念美術館
西村計雄記念美術館 ゴール!
北海道銀行本店ロビーコンサート
多種多彩な打楽器が奏でる音の世界
2023年6月20日(火)
北海道銀行本店営業部1Fロビー
白戸 達也 しらと たつや/打楽器
上野 岳 うえの がく/打楽器
~プログラム~
トレヴィノ/ワイルドリングス
カバレフスキー / 道化師のギャロップ
マルタンシオ / ラ フェスタ 他
北海道銀行本店ロビーコンサート
Trio Celeste 世界を巡る旅
2023年6月19日(月)
北海道銀行本店営業部1Fロビー
Trio Celeste トリオ セレステ
大島 さゆり おおしま さゆり/フルート
坂本 夕佳 さかもと ゆか/ヴァイオリン
山下 ヤスシ やました やすし/アコーディオン
~プログラム~
G.M.ロドリゲス/ラ・クンパルシータ
H.マンシーニ/ひまわり
J.D.ワイス、B.シール/この素晴らしき世界 他
北海道銀行本店ロビーコンサート
~春よ来い♫~
2023年3月7日(月)
北海道銀行本店営業部1Fロビー
中 倫子 なか さとこ/ヴァイオリン
竹内 紫 たけうち ゆかり/フルート
小笠原 いづみ おがさわら いづみ/コントラバス
~プログラム~
ヴィヴァルディ/四季」より 春
ピアソラ/ブエノスアイレスの四季」より ブエノスアイレスの春
日本の春のうたメドレー 他
北海道銀行本店ロビーコンサート
マリンバの夕べ
~響き渡るローズウッドの音色
2023年3月6日(月)
北海道銀行本店営業部1Fロビー
沓野 勢津子 くつの せつこ/マリンバ
真鍋 陽絵 まなべ はるえ/マリンバ
~プログラム~
ラヴェル(編曲 SAFRI DUO)/道化師の朝の歌
ピアソラ/タンゴ組曲 より 2.ANDANTE 3. ALLEGRO
コルサコフ/熊蜂の飛行~バンブル・ブギ
レイ/白い恋人たち 他
北海道立旭川美術館開館40周年記念コンサート
バラエティ豊かな打楽器が描く音の世界
2022年12月17日(土)
北海道立旭川美術館ロビー
石川 千華 いしかわ ちか/マリンバ
白戸 達也 しらと たつや/打楽器
~プログラム~
バンブルブギ(熊蜂の飛行)/R.コルサコフ
ガーナイア/シュミット
クリスマスメドレー 他
北海道銀行本店ロビーコンサート
針生美智子ソプラノコンサート
My favorite Songs
2022年11月9日(水)
北海道銀行本店営業部1Fロビー
針生 美智子 はりう みちこ/ソプラノ
一鐵 久美子 いってつ くみこ/ソプラノ
鎌倉 亮太 かまくらりょうた/ピアノ
~プログラム~
トスティ /四月
J.シュトラウス /オペレッタ『こうもり』から
「公爵様、貴方の様なお方は」
小林秀雄/落葉松 他
北海道立近代美術館コンサート
三輪主恭バリトンリサイタル
歌で聴く日本の情景
2022年10月8日(土)
北海道立近代美術館1Fホール
三輪 主恭 みわ かずやす/バリトン
三輪 栞 みわ しおり/ピアノ
~プログラム~
團伊玖磨 作曲/『五つの断章』(全曲)
上田知華 作曲・清少納言 原作/歌曲集『枕草子』より 他
北海道立近代美術館コンサート
ピアノで奏でる 穏やかなハーモニー
2022年9月24日(土)
北海道立近代美術館1Fホール
藤村 美里 ふじむら みさと/ピアノ
越智 美月 おち みづき/ピアノ
~プログラム~
ドビュッシー/『小組曲』より
バッハ/『パルティータ第2番』より
チャイコフスキー/『くるみ割り人形』より 他
小川原脩記念美術館コンサート
HIKAY Quartet ~フルート四重奏の愉しみ~
2022年1月23日(日)
小川原脩記念美術館ロビー
HIKAY Quartet ヒカイクァルテッ#
按田 佳央理 あんた かおり/フルート
林 ひかる はやし ひかる/ヴァイオリン
今井 佑佳 いまい ゆうか/ヴィオラ
山田 慶一 やまだ けいいち/チェロ
~プログラム~
モーツァルト/フルート四重奏曲第4番イ長調より 第1楽章
ヴィヴァルディ/「四季」より 冬 第2楽章
ヨハン・シュトラウス2世/美しく青きドナウ 他
北海道立函館美術館コンサート
フルートとピアノで紡ぐ 秋の幻想
2021年10月30日(土)
北海道立函館美術館 1階ホール
佐々木 花菜 ささき かな/フルート
佐々木 萌絵 ささき もえ/フルート
河村 亜寿香 かわむら あすか/ピアノ
~プログラム~
フォーレ /シシリエンヌ
モーツァルト /オペラ「魔笛」より
メンデルスゾーン /真夏の夜の夢」よりスケルツォ 他
北海道立帯広美術館 開館30周年記念コンサート
弦楽で歌う音楽と絵画の世界
2021年8月14日(土)
北海道立帯広美術館 1階ロビー
月下 愛実 つきした まなみ/ソプラノ
鈴木 京 すずき みさと/ヴァイオリン
鈴木 初 すずき はじめ/コントラバス
~プログラム~
源田俊一郎 編曲 / ふるさとの四季 夏VER.(唱歌メドレー)
J・ホーナー 作曲 / マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン
A・R・ウェーバー 作曲 /オペラ座の怪人メドレー 他
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予定していた全てのコンサートの開催を次年度以降に延期しました。
北海道銀行本店ロビーコンサート
クラシックで楽しック
2020年2月13日(木)
北海道銀行本店営業部1Fロビー
高橋 雅子 たかはし まさこ/ソプラノ
岡元 敦司 おかもと あつし/バリトン
奥出 かおり おくで かおり/ピアノ
~プログラム~
カンツォーネより「オー・ソレ・ミオ」
<サウンド・オブ・ミュージック>より「エーデルワイス」
ビゼー/オペラ<カルメン>より闘牛士の歌 他
北海道銀行本店ロビーコンサート
Magnoria~きよらかな翼~
2019年12月18日(水)
北海道銀行本店営業部1Fロビー
Magnoria マグノリア
仲村 優美江 なかむら ゆみえ/フルート
武川 奈穂子 たけかわ なほこ/ハープ
~プログラム~
シュテックメスト/「歌の翼」による幻想曲
モーツァルト/フルートとハープの為の協奏曲 第 2 楽章
マグノリア編/クリスマスメドレー 他
北海道立近代美術館コンサート
城分陽介ミニ・リサイタル~変奏曲の愉しみ~
2019年12月4日(土)
北海道立近代美術館 1階ホール(ロビー)
城分 陽介 しろわけ ようすけ/クラリネット・ピアノ
西藤 亜美 にしふじ あみ/ピアノ
~プログラム~
シュテックメスト/ 歌の翼」による幻想曲
ヘンデル/パッサカリア ト短調
プーランク/主題と変奏 他
北海道立近代美術館コンサート
心に響く二管一弦の調べ
2020年1月11日(土)
北海道立近代美術館 1階ホール(ロビー)
代田 将也 しろた まさや/トロンボーン
山本 千尋 やまもと ちひろ/トランペット
三春 茉奈 みはる まな/ピアノ
~プログラム~
クラーク/Cousins
エワイゼン/Love One Another
モリコーネ/ニューシネマパラダイス 他
北海道立釧路芸術館コンサート
歌とフルートが描く情景
2019年11月2日(土)
北海道立釧路芸術館 アートホール
中 のぞみ なか のぞみ/ソプラノ
大﨑 明莉 おおさき あかり/フルート
木原 奈津子 きはら なつこ/ピアノ
~プログラム~
ドップラー作曲 /ハンガリー田園幻想曲 Op.26
武満 徹 作曲・青木一郎 作詞/ めぐり逢い
中田喜直 作曲・内村直也 作詞 / 雪の降るまちを 他
北海道銀行本店ロビーコンサート
岩崎弘昌オーボエリサイタル
2019年10月4日(金)
北海道銀行本店営業部1Fロビー
岩崎 弘昌 いわさき ひろまさ/オーボエ
前田 朋子 まえだ ともこ/ピアノ伴奏
~プログラム~
ルイエ/オーボエソナタより
シューマン/3つのロマンスより
プーランク/エディット・ピアフを讃えて 他
室内楽の魅力~世界の四季より
2019年9月7日(土)
小川原脩記念美術館 【A】
有島記念館 【B】
木田金次郎美術館 【A】
2019年9月8日(日)
(一財)荒井記念美術館 【B】
西村計雄記念美術館 【A】
北濱 侑樹 きたはま ゆうき/フルート
中 倫子 なか さとこ/ヴァイオリン
小笠原 いづみ おがさわら いづみ/コントラバス
~プログラム【A】~
ヴィヴァルディ/『四季』より 春
ピアソラ/ブエノスアイレスの四季』より ブエノスアイレスの春
カルロス・ガルデル/『ポル・ウナ・カベサ』 他
~プログラム【B】~
ヴィヴァルディ/『四季』より 冬
ピアソラ/『ブエノスアイレスの四季』より ブエノスアイレスの冬
チャイコフスキー/『四季』より 11月 トロイカ 他
らいらっく・ぎゃらりい外観(ほくほく札幌ビル1階)