
コンサートチラシ表

コンサートチラシ裏
次藤正代さん(ソプラノ)と森洋子さん(チェンバロ)がプロデュースするシリーズの第10回が、七飯町上藤城会館で開催されます。ゲストには鳥海寮さん(テノール)をお迎えし、オペラの魅力を存分にお楽しみいただきます。皆様どうぞご鑑賞ください。
~・♥♪♥・~・♥♪♥・~・♥♪♥・~・♥♪♥・~・♥♪♥・~・♥♪♥・~・♥♪♥・~・♥♪♥・~・♥♪♥・~・
【平成30年度道銀芸術文化助成事業】
第10回 おんがくとたいせつなもの ~うたといきる~
*プログラム*
J.Sバッハ / BWV.110 “いと高きところに栄光、神にあれ”
BWV.145 “私は生きる 私の心よ私はお前を喜ばすために”
D.スカルラッティ / ソナタK.30 “猫のフーガ”
G.F.ヘンデル / オペラ「リナルド」より “泣くがままに” 他
~・♥♪♥・~・♥♪♥・~・♥♪♥・~・♥♪♥・~・♥♪♥・~・♥♪♥・~・♥♪♥・~・♥♪♥・~・
IL TEATORINO (イルテアトリーノ) イタリア語で「小さな劇場」
「笑いあり涙あり」本来娯楽として楽しまれてきたオペラを、身近な場所で上演することを目指して2011年にスタート。バロックの演奏形式に基づき、小さなアンサンブルによるオペラの楽しみを届けています。この活動に加え、音楽とたいせつなものを組み合わせるコンサートを開催。「おんがくとたいせつなもの」は生の音や言葉、感情を伝えたり受け取ったりすることを大切にしています。
~コンサートチラシより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2018年はバッハ、ヘンデル、スカルラッティの生誕333年の年。この記念の年に、さらに「おんがくとたいせつなもの」第10回の記念として、東京から鳥海寮さんをゲストにお招きし、これらバロック音楽の巨匠3名の作品を中心に、ソロ、デュオ、アンサンブルで多彩なプログラムを皆さまにお届けします。
アットホームな雰囲気でより親しみやすく、音楽を身近に感じていただく距離感を大切にしながらも、演奏は本格的なものをとの熱い思いが伝わります。地元に人気のお菓子屋さん提供によるスウィーツも味わいながら、まさに五感で堪能いただける豊かな時間を過ごせそうです( ^ω^ )
1回の入場数には限りがあり、いずれも予約が必要です。午前と午後にステージがありますので、お早めにお電話にてご予約下さい。たくさんの皆様のご来場をお待ちしておりますヽ(^o^)丿

第1回「カラダにやさしい新鮮野菜と生の音楽とおはなし」

第7回「はがきに描かれた街はこだて」

第8回「春の和を楽しむ」

第9回「イタリアの香り」

島松in夢創館